私は冷え性で、代謝が悪く太りやすい体質でした。
体を動かすようなダイエットをするのも、ダルいなあと感じていたのです。
そこで実践してみたのがリンパマッサージのダイエットです。
リンパマッサージをする箇所は、足裏・ふくらはぎ・セルライトが気になる太ももと、気になる足を中心に始めました。
食事制限は一切していないのですが、足が引き締まってきましたので、リンパマッサージの方法をご紹介していきます。
Contents
準備するもの
まず、準備するものからご紹介します。
①コップ1杯の炭酸水
リンパマッサージをする前に水を飲むと老廃物が流れやすくなるのですが、私はついでに代謝を上げる効果や、老化防止の効果もある炭酸水を飲んでからリンパマッサージを始めました。
②アロマオイル
無臭のオイルでもいいのですが、自分が好きなアロマの香りのするオイルを使うとリラックスできる効果もなるので尚よし!
私は「美肌の美脚」になりたっかたので、石油系のオイルではなく、オーガニックのオイルを選びました。
足のリンパマッサージのやり方
基本的にお風呂上がりの体が温まっているときに、10分~20分程かけてマッサージしていきます。
足先からリンパ節が集まっている足の付け根まで、ゆっくり強すぎない強さで、老廃物を流して、足のむくみを解消していきます。
では、足のリンパマッサージの順番を解説していきます。
足先から足首まで老廃物を流す
- 足の裏を足先からかかとまで、親指で流す。
- 足の甲の骨の間も同じように足首まで流す。
- 足の指を1本ずつ丁寧に廻したり、指と指の間を開いたりしてストレッチをする。
- 足首を回す。
- くるぶしとアキレス健のあたりも筋に沿ってふくらはぎまで流す。
足裏で痛みを感じる部分は、痛みを感じないくらいの強さで集中的にやってみてくださいね。
リンパマッサージはコリをほぐすのではなく、老廃物を流す事が目的なので、力を入れすぎず、ゆっくり流していきます。
ふくらはぎのマッサージ
- 足首から膝まで、手のひら全体を使って流します。表側と裏側両面やります。
- 両手で雑巾を絞るようにして下から上に、足を絞りながらスライドしていきます。
- リンパ節の膝裏を親指で押す。
これを2~3回くらい繰り返します。
足裏とふくらはぎのリンパマッサージが終わるころには、下半身がぽかぽかと暖かくなります。
太もものマッサージ
- 膝から太ももの付け根まで、手のひら全体を使って流します。表側と裏側両面やります。
- 両手で雑巾を絞るようにして下から上に、足を絞りながらスライドしていきます。
- リンパ節の太ももの付け根を親指で押す。
冷え性の人の太もものセルライトは頑固なので、雑巾を絞るようにする動作はセルライトをつぶすように少し強めで念入りにやっていきます。
足のリンパマッサージ仕上げ
最後に足先から付け根まで両掌全体を使って流して終了です。
こんな感じで、毎日するのは大変なので1日おきにするなど無理なく自分のスケジュールと合わせるようにしました。
お風呂上がりにセルライトとむくみ対策のために15分ほどマッサージしていると、かなり足がポカポカしてくるのがわかり足のむくみも解消できたので驚きました。
マッサージさろんは今まで大好きでたまに行ってたのですが、セルフマッサージでもしっかり続ければ効果があるのだと実感できました。
夕方のむくみにもリンパマッサージは効果的
基本的にはお風呂上りにリンパマッサージをするようにしていましたが、デスクワーク中心なので、どうしても夕方になると足のむくみがどうしても気になります。
お昼休憩などに、5分くらい足首を回したり、ふくらはぎを揉むだけでも夕方のむくみがマシになりました。
2か月くらい実感できました。
リンパマッサージを続けていると、足のむくみがほとんど気にならないくらいにまでなっていたので、マッサージ効果を実感するようになり、続けるようにしていました。
体重は変化がなかったのであまり気づかなかったのですが、少しきつくなってはいていなかったスキニーパンツをはいてみると、ゆるくなっていたのです。パンツのサイズが一つ小さくなったので驚きました。
セルライトはスカートを履いた時もわかりますし、年齢を重ねるごとに目立つようになっていたので履けなかったのですが、今ではセルライトのボコボコ肌も自然と改善されてきたので、スカートもはけそうです!
体重に変化がなくても、体がスッキリすると自然と気持ちよく過ごせますし、足のむくみが解消されたので、パンツがスッキリ履けるようになったので、この効果には満足していです。