私がダイエットを決意したきっかけは、20代前半の頃です。
当時、2年付き合っていた彼氏に念願のプロポーズをされたのがダイエットを始めようと思ったのがきっかけです。
出来る限り綺麗な自分で結婚式を上げるために、大きなダイエット決意し、約半年かけて13kg痩せました。
Contents
どうやって、結婚式までの半年で13キロもやせたのか?
もともと身長164cmで、体重は60kgありました。そこから47kgへと減り、かなりスリムな体型になりました。
私がしたのは食事制限と、無理のない範囲での運動です。
自分の基礎代謝を知り、摂取カロリーを調節する。
食事はまず自分の基礎代謝を知り、それに合わせて食べるカロリーを決めました。
当時の私の基礎代謝は1100kcalだったので、毎日の食事を同じ1100kcalに抑える事に決めました。
基礎代謝とは、何もしなくても普通に生きているだけで消費するカロリーです。
つまり、基礎代謝分のカロリーと摂取カロリーを同じにすれば、通勤や入浴や立ったり座ったり、普段の生活で消費するカロリー分があるので消費カロリーのほうが必ず上回り、痩せていきます。
低カロリーで高タンパク質な食材を選ぶ。
そして口にするものは、なるべく低カロリーで高タンパク質な食材を選ぶ事。
夜ごはんは白米を食べない事としました。
私はサラダなど、生野菜が苦手なので、野菜たっぷりのミネストローネを大量に作り、冷凍して食べていました。
あとは鳥の胸肉の皮を削ぎ、蒸し焼きにして食べていました。 ソースやつけダレを変えて、飽きないように食べました。
運動嫌いには、天気の良い日のみウォーキングを。
そして無理のない範囲での運動を続けました。 もともと運動は大嫌い。
嫌になるジョギング等はせずに、天気の良い日のみウォーキングをしました。 1時間くらいゆっくりと自分のペースで歩きます。
半身浴と寝る前ヨガで消費カロリーさらにup!
夜はお風呂で半身浴を1時間程しました。 そして寝る前に毎日ヨガを30分します。
基礎代謝の分しか摂取カロリーをとらないので、運動した分は自然と減る計算になりますよね。
その通り、1ヶ月に2kgのペースで減っていきました。 1100kcal以内ならたまにお菓子も食べていましたし、ストレスを少なく痩せる事ができました。